12/3 (火) 午後,新潟県立糸魚川高等学校にて出前講義を実施させていただきました.
「“魚と友達になりましょう” ~未来を変え、カーボンニュートラルを実現する新しい“キカイ”の学び~」と題し,当研究室で進めている魚の泳動作における流体力学的なメリットや効果をひとつの切り口に,バイオミメティクスやネイチャーテクノロジーといわれる新境地の工学が,カーボンニュートラルや持続可能な技術に繋がる可能性と,大学での学びの意義についてお話をさせて頂きました.受講頂いた生徒のみなさまには,長時間熱心にお付き合いいただき,本当に有り難うございました.受講してくれたみなさまそれぞれが,魅力的な夢に繋がる学びにこれから巡り会えるよう陰ながら応援しております.お付き合い頂いた先生方も誠にありがとうございました.今後とも何卒よろしくお願い申し上げます.

糸魚川高等学校の note にも講義の様子を紹介いただきました.
重ねて,こちらこそ誠にありがとうございました.
https://itoigawa-hs.note.jp/n/nc87664a802b7